家庭教材を取り入れるメリット
2018年07月23日 18時50分

『自分から学ぶ力』
日本の文部科学省では昨今”子供の主体的な学び”が重要視されている事を知っていますか?2020年に行われる学習指導要領の改訂では、主体的な学びに関する教育内容の改革があると言われています。現代の日本では子供が自ら学ぶ事に関心を持って、自ら学ぶ姿勢が重要視されています。学校授業を受けるだけ、学校からの宿題をやるだけ、と言った受け身の学習スタンスでは無く、主体的に様々な事を自分から学んでいける様に自ら学ぶ力を養っていく事が大事なのです。
- 『自分にぴったりの勉強ができる!』
- 『遊びの時間も大切』
好きな事に一人で没頭する時間も、子供にとって集中力や知識を高める事にも繋がります。将来の子供の夢となる素敵な経験や出会いがある可能性もあります。「遊ばず勉強しなさい!」と親なら考えてしまいますが、実は遊ぶ時間にも、子供が身に付けておかなければならない力を育んでいけるきっかけがある事も覚えておきましょう。
苦手な事や勉強に躓いてしまったり、嫌気がさす時もあり、子供にとって辛い時はあります。なので、家庭教材も負担にならない程度に”少しずつ”を毎日続け、子供の学習の対する様々な力を育てていきましょう。最初の入り口は子供に”学ぶ事は楽しい”と感じてもらうという事が一番です。皆さんも今から家庭教材を生活に取り入れた生活をしてみるのはいかがでしょうか。